メールで新しい求人を受け取る
- 家電量販店 モバイル販売スタッフ_派遣社員/茂原市小林(新茂原駅)/月給252000円 【雇用形態】 派遣社員 【勤務地】 千葉県茂原市小林1606-10 【職種】 その他の携帯電話ショップ・携帯販売 ( 販売系 - 携帯電話ショップ・携帯販売 ) 【企業名】 株式会社ラルスコーポレーション 【応募資格】 ■ 1高卒または大学・短大・専門学校卒に限る 【仕事内容】 社会保険完備/昇給あり/正社員登用制度あり/インセンティブ制度あり!/既卒、第二新卒の方も大歓迎◎/資格取得制...
- 職種 組立・部品加工、その他(製造) 勤務期間 長期(3ヶ月以上) 業務内容 日勤固定×モクモク組立! 電動ドライバーを使ったことがあればOK☆ 派遣から正社員化のチャンスもあるかも! ――――― お仕事内容 ―――― ― <主なお仕事> 台所にあるシステムキッチンの 引き出しを組み立てていきます。 ペアで作業することが多いので 初心者さんも安心ですね! ▼使用する工具 電動ドライバー 金槌 など...
- 職種 仕分け・ピッキング・梱包、検品、その他(倉庫・軽作業) 勤務期間 長期(3ヶ月以上) 業務内容 長く安定して働きたい方にオススメ♪ 特別なスキルや経験は必要ありません! 車イスや電動ベッドなどの レンタル福祉用具を扱う倉庫です <メンテナンススタッフ募集!> ・車いすや電動ベッドなどの洗浄 ・消毒作業 ・かんたんな修理やメンテナンス ・商品の入出庫サポート など 扱うものの重さは 平均10~20キロ...
月給:14.56万円 ~ 17.6万円
雇用形態 その他 サービス形態 その他 交通アクセス JR外房線 本納駅 車で13分 仕事内容 介護業務全般 勤務時間 7:00~16:00/12:00~21:00 休憩時間 60分 残業時間 時間外月平均3時間 年間休日数 120日 休日詳細 休日:休日:週休2日(シフト制) 特別休暇:夏季休暇 年末年始休暇 ※勤務表の中で割り振ります。 加入保険 各種保険完...- 職種 清掃、その他(倉庫・軽作業) 勤務期間 長期(3ヶ月以上) 業務内容 社会貢献度も高い◎ 福祉業界で安定! 直接雇用のチャンスもあります☆ ――――― お仕事内容 ――――― 車いす、電動ベッドなど… 介護・福祉用品のメンテナンスをお願い! ・福祉用品の洗浄、消毒 (高圧洗浄機を使ったりします) ・かんたんな修理 作業自体はシンプルなので スキルや経験も不問です◎ ――――――― ココがPO...
- あん摩マッサージ指圧師業務 【主な仕事内容】 医師の同意の下、歩行困難な利用者宅や施設へ社用車で訪問し、 循環改善や筋緊張の緩和を主な目的とした在宅鍼灸マッサージを行います。 ※1日8~10名/各20分程度 ※施術経過報告書の作成も行います。 急性期疾患の利用者様は少なく、難病や慢性疾患の方が多くご利用されています。 【応募要件】 あん摩マッサージ指圧師資格 ※未経験・ブランクのある方も大歓迎! 利用者の獲得は専門の担当者(相談員)が行いますので、施...
- 施設管理業務 【仕事内容】 施設内におけるライフライン(電気・水道・空調等)の維持・保守 整備会社との調整 ※病院、老健、通所介護施設の3か所 【職場情報】 配属部署:施設整備課 現在、フルタイム2名、パート1名が在籍中です! 【応募要件】 普通自動車運転免許必須(AT限定可) 電気、管工事、ボイラー、機械等の資格者優遇◎
- 職種 その他 勤務期間 長期(3ヶ月以上) 業務内容 大手企業で化学実験のアシスタント^^☆ 未経験から「好き」を仕事に♪ 化学実験で新しい自分を発見しよう! 《 おしごと内容 》 〇薬品などの計量 〇機器の操作 〇各種データの記録 《 うれしいポイント 》 *時給1,700円で安定収入! 一人暮らしも安心♪ *未経験から専門スキルを習得! ご自身の市場価値アップ♪ *土日祝休み&残業少なめ プライベートも充...
- 職種 検品、検査、その他(その他) 勤務期間 長期(3ヶ月以上) 業務内容 「モクモクと作業したい」 「体動かすのが好き」そんなあなたにピッタリ! ▼お仕事内容▼ ホテルなどで使われるシーツやタオルなどの リネン類を、決まった場所に仕分けたり 運び出したりするお仕事です! 重いものを運ぶ作業は少なめなので 体力に自信がない方もご安心ください◎ 派遣先の特徴 長年の歴史を持つ老舗企業として、社会を支える様々な施設...
- 職種 その他オフィスワーク・事務 勤務期間 長期(3ヶ月以上) 業務内容 「研究室ってなんだか難しそう…」 そんなイメージがあるかもしれませんが、 未経験スタートの方がほとんど! 社員さんの指示に合わせて、 【実験のサポート】をお任せします♪ 《 業務内容 》 ▼決まった量を測る ビーカーやフラスコを使って 測っていきます ▼数字を記録する 実験で出た結果を、 ノートやPCに入力します。 ▼機器を操作する ...